活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

七夕飾り

面会にお越しになるご家族様をお迎えしようと、在宅生活継続支援相談員の西山が中心となって、仙台の七夕飾りを作りました。仙台では七夕祭りに商店街が競い合って笹飾りを作るとのこと。三滝苑では職員みんなが三々五々お花紙を広げ...

(続きを読む)

厨房のお仕事

ご当地メニュー完遂となった5月から「晴れの日」メニューがスタートしました。「晴れの日」とは年中行事やお祭り、入学式、結婚式等の特別なライフイベントを行う日を想定しています。それぞれに特別な意味や過ごし方があり、利用者...

(続きを読む)

土いじりの会〜収穫祭〜

毎週月曜日に開催している「土いじりの会」では、プランターに季節の花や野菜を育てています。 毎日の水やりや愛情を注いだ成果が豊作となって表れています。丁寧に育てていると、花が咲いて実を結び、段々大きくなる過程が愛おしい...

(続きを読む)

ワクワク❤️クッキング「しゃ!こいのぼり」

5月はこいのぼりの季節です。鯉と言えば我らがカープですね!ワクワククッキングではフルーチェを作り、輪切りにしたバナナやスライスしたイチゴ、ブルーベリーをこいのぼりのようにフルーチェの上に盛り付けて完成です。 [cap...

(続きを読む)

キラキラ⭐️ハンドメイド「藤の花」

4月からデイサービスと小規模多機能ホームあかりのご利用者様が合同で「藤の花作り」に取り組まれました。折り紙を丸めたり、貼ったり、仕上げは一緒にのれんに飾って完成です。自分が出来る作業を手分けして行い、一つの作品を完成...

(続きを読む)

引き立てコーヒーとパンケーキ

5月は、あかりで「ミル」で引いた本格的なコーヒーを楽しみたいと思います。 参加されたご利用者様ほぼ全員に、リレー方式でミルを使ってコーヒー豆を順番に細かく引いてもらいました。今回はコーヒー好きの方にはたまらなく嬉しい...

(続きを読む)

地に種を植える人

そろそろ今年も「畑づくり」の季節。去年収穫後はほったらかしとなり、いつの間にかどこが畑か、草むら状態になっていました。むしろ、畑の辺りの方が、草がよく生えているような気も。今年は畑づくり経験ありの強力な助っ人職員さん...

(続きを読む)

6月TANTANは七夕飾り作り

若年性認知症者と家族の集い「TANTANの家」では、7月7日を目前に七夕飾りを作りました。 最近は百均でお手頃なものがたくさん出ているので、そういったものを活用しながらマイ七夕かざりです。皆様ご夫婦参加はペアで作成。...

(続きを読む)

臨床美術「満開の桜の大樹」

古い木に精霊が宿る。そんな神話は色々な物語に描かれてきました。今回は古木の生命力や長い年月雨風に晒されても耐え忍んできた強さ、そして美しさを表現してみました。 桜の写真を見ながら、まずは幹を墨で描きます。次に桜の花や...

(続きを読む)

音楽療法が始まります

今年も広島文化学園大学音楽科4年生の学生さんがデイサービスと小規模にそれぞれ実習として二週間に1回の頻度で訪問してくれます。 デイチームでは「高校三年生」の楽曲を演奏するにあたり、学生さんたちが学ランにセイラー服で演...

(続きを読む)