活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

臨床美術 「墨で山を描く」

今回は富士山をイメージし墨で山を描いてみました。まずは大きな富士山を取り巻く気流や風をイメージし、大胆に画用紙に墨を走らせます。そして次に富士山の山を描きますが、木炭で山肌を描き、それぞれの山の表情を表現したりしまし...

(続きを読む)

2月ご当地メニューは岐阜県!

献立はご飯、漬物、鶏ちゃん、すったて汁、栗きんとん、りんごです。 地域や家庭によって味付けはさまざまですが、鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて炒めたものを「鶏ちゃん」と言います。誕生は1950年ごろで、岐阜県の一部の地方...

(続きを読む)

男の集いもハイテク時代へ〜ドローン教室〜

これまでの「男の集い」で作られてきたもの達は三滝苑を彩る装飾品となったり、小道具はレクリエーションで使用されたりと普段の生活を大変豊かにしてくれています。 そんな三滝苑を陰ながら支えている「男の集い」ですが、今回は「...

(続きを読む)

2月TANTANの家

2月のTANTANの家では、バレンタインを存分に味わいました。アイスブレイクのテーマは「私の初恋の人は。」です。幼稚園、小学校の時の初恋の人、アーティストが初恋の人、ダンスに恋している人、サッカーを忘れられない人、旦...

(続きを読む)

キラキラハンドメイドの会

このワークでは、発泡スチロールに布を埋め込んでいき、布リースを作りました。色々な色や模様の入った布が用意されており、利用者様は色合いを考えながら、一つ一つ丁寧に作業しておられました。 「色に統一感が出るように工夫した...

(続きを読む)

特養の鬼はちょっと怖いので撃退

特養にも鬼がやってきました。最初は友好的雰囲気で鬼と一緒に歌を歌っておりました。が、その後はお約束で鬼に向かってボールを投げる投げる!さっきは仲良しだったのに、急に夢中になってボールを投げる利用者様💦鬼の方が必死で逃...

(続きを読む)

あかり節分

2月3日は「節分」です。古来中国から年代わりの魔よけの行事として日本に定着したそうです。 あかりではダンボールで作った鬼の顔にお手玉をぶつけて、口に入れば成功。参加されたご利用者様には「鬼は外」、「福は内」と大きな声...

(続きを読む)

おやつ作り〜鈴カステラ、バレンタイン風〜

小規模多機能ホームあかりでは、2月と言うことで、「バレンタインデー」にちなみ、「鈴カステラ」に生クリームと「チョコレートソース」を添えました。 チームは2つに分かれて作業を行いました。まず鈴カステラは、たこ焼き器に卵...

(続きを読む)

デイの鬼退治。でも鬼もかわいい。

デイサービスでは2月に節分に合わせて「弓矢で鬼退治ゲーム」を開催しました。鬼の的に弓が当たれば得点!福に当たると減点…皆さん鬼の的を狙って矢を放っておられました。これで一年間健康に過ごせますね。また、ゲーム終了後の記...

(続きを読む)

1月 若年性認知症カフェ TANTANの家

1月TANTANの家では、ボランティアさんの新年祝賀の舞からスタートし、まずは今年1年の抱負をお話ししました。当事者さんからは「一人になりたい」とのお話があり、ご家族様も支援者も色々考えさせられる思いがしました。でも...

(続きを読む)