2023あかり夏祭り②
「結婚して~!!」 小規模多機能ホームあかりの夏祭り。ゴム鉄砲で的のコップをうちとばす射的をしました。このゲームで見事的を撃ち抜き、利用者様と職員が手に手を取り合って喜んだ瞬間の利用者様の言葉です。みんなで笑顔になり...
(続きを読む)「結婚して~!!」 小規模多機能ホームあかりの夏祭り。ゴム鉄砲で的のコップをうちとばす射的をしました。このゲームで見事的を撃ち抜き、利用者様と職員が手に手を取り合って喜んだ瞬間の利用者様の言葉です。みんなで笑顔になり...
(続きを読む)8月は埼玉県にちなんだメニュー。冷や汁うどん、おにぎり、みそポテト、栗羊羹です。 「冷や汁」とはそれぞれの地域で取れる野菜や魚を使い、各地で独自に発展した郷土食です。中でも埼玉の「冷や汁」はうどんのつけ汁として食べら...
(続きを読む)デイでは夏らしいスイカを使ったクッキングレクです。あらかじめ丸ごとスイカは厨房スタッフが飾り切りをして、ざっくりと果肉をくり抜き、外身と中身を分けておきます。利用者様にはスイカの種を取っていただき、バナナやキウイと一...
(続きを読む)今年の「夏祭り」はまず「夏」に無事計画通りに開催できました。今年は屋台も「綿あめ」が増えて、そのお手伝いとして実習生さん達も参加してくれました。移動に時間がかかったり、綿あめがまとまらなかったり、お祭りの法被が思いの...
(続きを読む)8月の臨床美術では足のあるグラスに、夏らしい海を表現してみました。海の深さや透明感を、マスキングテープや箔を使い、海の思い出や色、匂いを感じながら製作しました。製作途中では海の歌を歌いながら制作をされる方もおられまし...
(続きを読む)恒例の男の集いです。男性利用者4名、職員1名、実習生の計6名で協力し整理棚を作成します。最初は職員さんが指示を出していましたが、段々と一人の利用者様がリーダーシップを発揮し、指示・アドバイスを出され始めました。最終的...
(続きを読む)デイサービスのハンドワークでは画用紙に描いた雲の形を切り取り、繋げ、つり飾りを作りました。暑い夏に風に揺られるつり飾りはとても涼しそうです。黙々と作業していく中、雲の形をハサミで切っていく細かい作業に利用者様は苦戦さ...
(続きを読む)利用者様、職員さん、実習生みんなで「祭り」のハッピを着用し、写真撮影、輪投げ、的当てゲームで大盛り上がりでした。特に大盛況だったのは的当てゲームで、利用者様同士で「なかなか当たらんね~」「頑張れ~」等とお話しされなが...
(続きを読む)