5月TANTANの家
毎月第3月曜日に開催のTANTANの家。5月15日は「GAMEをしよう!」ということで、メンズ組が参戦しました。今回プログラムの意図としては、おしゃべり会も楽しいけれど、是非ゲームならではの緊張と興奮の高揚感や、達成...
(続きを読む)足して200歳の窓越し面会
100歳を迎える姉妹の窓越し面会のワン・シーンです。 妹様は県外に在住なので、仲良しのお姉様とはコロナの期間中はいつも電話でコミュニケーションされていました。この度息子様のご好意で、遥々お姉様の暮らす三滝苑まで会いに...
(続きを読む)5月臨床美術「透明水彩コラージュ『花』」
5月という一番草花が生き生きとする季節。今回はぬらし絵の透明水彩の美しさを楽しむ臨床美術でした。あまり花の形に囚われず、思い思いに混色にし、絵の具のにじみや広がりを紙に描いていきます。乾いたら花の形をその上から線画で...
(続きを読む)初恋の味 ミカンフルーチェ
今年の5月は暑いです。そこでひんやりデザート、手作り「みかんフル―チェ風」を作りました。材料はみかんの缶詰、ヨーグルト、ゼラチン、砂糖で作ります。まず、缶詰のミカンをボールに入れてしっかり潰し、次にそのボールにヨーグ...
(続きを読む)音楽療法が始まりました
今年も安佐南区にある広島文化学園大学から音楽療法のチームがデイサービスセンターと小規模多機能ホームあかりに来てくれることになりました。隔週で月2回、春から夏休みを経て冬まで楽しいプログラムを届けてくれます。 彼らは音...
(続きを読む)5月ご当地メニューは滋賀県!
滋賀県メニューは近江ちゃんぽん、おむすび(ごま塩)、里芋のいとこ煮、メロンです。 近江ちゃんぽんは中華麺に、かつお節や昆布等魚介系の出汁で薄口醤油を合わせてあっさり仕上げた和風スープです。具は野菜と豚肉がメインで、具...
(続きを読む)