活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

カフェ櫟(クヌギ)でお茶を楽しむ

ようやく酷暑の夏から「秋」を実感できるようになりました。あかりではコロナも少しおさまっている季節の良い時期には積極的に外出しようということで、ドライブを計画しています。さて、今回は秋風に誘われて、おしゃれカフェにおで...

(続きを読む)

デイぱん作り「PIZZA」

デイで「ピザパン」を作りました。 パン作りは生地から作るため、手指の運動や五感の刺激にもなると言われています。「指の先から伸ばして、伸ばして、モーッと伸ばして!」と励まされながら、まずはパン生地を伸ばします。一回発酵...

(続きを読む)

9月ご当地メニューは青森県!

9月は青森県にちなんだメニュー。いなり寿司、鰤の沢煮、にんじんと青菜の子和え、麩と三つ葉のすまし汁です。一般的にいなり寿司といえば、甘辛く煮込んだ油揚げにかやくご飯やおこわを詰めた料理ですが、津軽地方はかなり独特です...

(続きを読む)

10月TANTANの家はハロウィ〜ン

10月はハロウィーンということで、若年性認知症カフェTANTANの家では、その雰囲気マシマシで楽しみました。 アイスブレイクのお喋りは「私の秘密❤️」。子どもの頃に親に内緒で小鳥を飼っていた、給食のパンやおやつをこっ...

(続きを読む)

臨床美術〜極楽鳥花を描く〜

三滝苑・あかりでは講師をお招きし、月に1回臨床美術を行っています。 今回のテーマは「極楽鳥花」。花の強い色や形から受ける印象を描いてみました。このプログラムでは美術としての様々な素材や技術を楽しみながら、イメージを膨...

(続きを読む)

音楽療法後期実習スタート

広島文化学園大学音楽家4年生の音楽療法の実習生さんたちが夏休みを経て帰ってこられました。デイとあかり、2チームの後期実習スタートです。 この日はデイで7曲のセッションがありました。体操、楽器演奏、鑑賞等色々組み合わせ...

(続きを読む)

お楽しみ敬老御膳

敬老会のお食事は楽しみの一つ。毎年ご家族様とご一緒だったこの食事会も、お招きすることができなくなって3年目。この状態をどう変えていけばいいものか、試行錯誤している私たちです。 さて今年のお品書きをご報告。お祝膳として...

(続きを読む)

あっちこっち敬老会〜あかり〜

9月27日にあかりでも敬老会を開催しました。 6名のご利用者様の表彰と記念品の贈呈後、「ご長寿の秘密」をお聞きしました。皆様に共通した思いとして、「日々、懸命に生活をしていたら、いつの間にか節目を迎えることが出来た」...

(続きを読む)

あっちこっち敬老会〜デイ〜

デイでも敬老式典を開催しています。喜寿、傘寿、米寿、卒寿の方々をお祝いする会です。 前に出ていただき職員から賞状と記念品をお渡しすると、少し恥ずかしそうにご挨拶をしてくださったり、とても素敵な表情で喜ばれていました。...

(続きを読む)

あっちこっち敬老会〜特養〜

9月24日。特別養護老人ホーム三滝苑で敬老式典を執り行いました。日々お元気でお過ごしいただいていますが、そのご長寿とこれからの健康を祈念してのお祝い会です。 そして三滝苑には100歳のご長寿が1名おられます。100年...

(続きを読む)