2月ご当地メニューは秋田県
恒例2月のご当地は秋田県、とろろまんま、だまこ風煮、いものこ汁、りんごババロアです。「とろろまんま」は摺鉢ですりおろした「山の芋」に濃いめの味噌汁を入れて伸ばした料理です。長芋よりもコシのある山芋で作るのが秋田流。昔...
(続きを読む)恒例2月のご当地は秋田県、とろろまんま、だまこ風煮、いものこ汁、りんごババロアです。「とろろまんま」は摺鉢ですりおろした「山の芋」に濃いめの味噌汁を入れて伸ばした料理です。長芋よりもコシのある山芋で作るのが秋田流。昔...
(続きを読む)1月13日より発生している新型コロナウィルス感染症のクラスターですが、最終的に職員6人、特養3階利用者様17名の陽性者となり、2月15日をもって隔離解除となりました。この期間中ご心配をおかけしたご利用者様、ご家族様、...
(続きを読む)1月は福井県にちなんだメニュー、焼き鯖寿司、白みそのお雑煮、里芋のころ煮、でっちょうかん、です。「焼き鯖寿司」は、福井県の名物の 1 つ。うまみたっぷりの肉厚の鯖がのった贅沢なお寿司です。普段は手押し寿司で知られる「...
(続きを読む)令和5年1月24日より小規模多機能ホームあかりで発生した新型コロナクラスター発生については利用者様やご家族様にはご心配とご迷惑をおかけいたしました。結果として利用者様5名、職員2名が陽性となり、通いと泊まりのサービス...
(続きを読む)1月13日以降の職員のコロナ陽性より、特養3階利用者様の感染が続いております。詳細は以下の通りとなっております。 1/13 特養職員陽性判明。その後復職。 1/14 特養利用者様1名発熱。その後抗原検査にて陽性判定。...
(続きを読む)1月24日に利用者様2名が発熱のためPCR検査を行い陽性判定となりました。これに続き以下の通り利用者様計5名の方が陽性、職員1名がコロナ陽性となっております。 1/24 小規模多機能ホームあかり利用者様3名発熱。同日...
(続きを読む)あかりの「初」のつく行事の第2弾は「初釜(はつがま)」です。とはいっても、正式な釜を使ったものではないのですが、令和5年を迎えて初めてのお抹茶をあかりのご利用者様全員に召し上がっていただきました。「ご自分のお茶はご自...
(続きを読む)今年は良いお天気続きとなり、年末の雪も年明けには和らいで雪の心配から解放されて少しほっとできました。新年を迎えて昨年と大きく違うことというならば、「制限なき」正月となったことでしょう。あかりも久しぶりに楽しくトランプ...
(続きを読む)色々なことがあった令和4年が明けて、令和5年の元旦を迎えました。ご家族様はどんなお正月をお迎えだったでしょうか?あるご家族様から、「うちはお正月は母が頑張っておせち料理を作ってたのに」というお話を聞きながら「ご家族様...
(続きを読む)