活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

お花見ドライブ

桜が美しい季節となりました。今年は竜王公園にドライブをしながらお花見に行きました。お花見は1日と5日の二回に分かれて行きました。公園に到着すると、少し心配していた桜は満開でひと安心。桜の木の下から空を見上げると青空に...

(続きを読む)

お誕生日プレート企画

今年度の厨房の取り組みでお誕生日に「お誕生日プレート」を作り、3時のおやつ時にお祝いすることを始めました。今月は4月1日が87回目のお誕生日のA様です。突然の訪問にびっくりしたAさん。お誕生日プレートと、厨房スタッフ...

(続きを読む)

全国若年認知症フォーラムイン広島

令和4年4月24日、2ケ月遅れで全国若年認知症フォーラムイン広島がオンライン形式(Zoomウェビナーとyoutube)で開催されました。この大会は今回で12回目の全国持ち回りの大会で、広島は本当は昨年開催予定でしたが...

(続きを読む)

4月ご当地メニューは愛媛県

献立は鯛めし、春キャベツと桜海老の甘酢和え、石花汁、みかんです。「鯛めし」は、鯛を丸ごと米と一緒に炊き込み、炊き上がった後に鯛のほぐし身を載せて食べる料理です。鯛は良質なタンパク質やビタミン類を多く含んでおり、とても...

(続きを読む)

おやつは桜餅で

今回の桜餅には以前作った「ぼたもち」の作り方を参考にしました。普通の米とモチ米の半々、吸水したものを一緒に炊飯します。炊けたものを熱いうちにバットに広げて、食紅で色付けをしてピンポン玉大に丸めます。あらかじめ計量した...

(続きを読む)

桜の壁飾り

3月は「桜の季節」です。今月は春を作品づくりを通して感じたいと思います。キッチンペーパーの芯と色画用紙(ピンク・薄紫)を用意します。芯を1.5㎝幅にリボン状になるように切ります。ハート形にしたものを5個一組として5㎜...

(続きを読む)

あかり節分で鬼退治

2月3日は「節分」です。あかりでも節目としてレクリエーションで「鬼退治」をしました。まず、ご利用者様お一人ずつに「鬼のお面」を作っていただき、そのお面を貼った的にめがけて豆ならぬ、お手玉を力いっぱい投げつけていただき...

(続きを読む)

寅寅寅

 今年の干支は、「寅(とら)」です。1月なのでご利用者様全員に参加して頂きましてトラのカードを作りました。張り子をモチーフにした「まん丸顔」のトラの顔に顔のパーツ(目・鼻・口・耳・尻尾・トラじま)を貼ってもらいました...

(続きを読む)