活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

感謝?

このコロナ禍で大変なことも多いですし、それは地域の皆様も同じだと思うのですが、その地域の皆様から励ましのお声がけを頂くことが度々あります。先日は匿名で素敵なメッセージカードをいただきました。 可愛らしいポップアップ式...

(続きを読む)

男は黙って

苦節2年。やっと男の集いで作成を始めた「兜」が出来上がりました。5月には、この兜を皆さんに着けていただき、記念撮影をしました。兜は武士にとって「身を守るための道具」です。皆さんこれで、コロナを初め、病気や事故などから...

(続きを読む)

5月ご当地メニューは山形県

5月の三滝食堂は山形県でした。メニューはご飯、鱒のあんかけ、だしかけ豆腐、かす汁、さくらんぼです。広島からすると山形は本州東北の端の果て。旅行に行ったという人もまれなのではないかと思います。けれども山形のさくらんぼは...

(続きを読む)

母の日は

今年も少々寂しい母の日?特別養護老人ホーム三滝苑では、ひっそりとみんなでお食事会でした。お昼はカニカマチラシ寿司、おやつはカーネーションのねりきりをお出ししました。また、三滝苑では毎年6月に父母感謝会と称してご家族様...

(続きを読む)

ご当地メニュー4月栃木

4月の三滝食堂は茨城メニュー。皆さんは栃木のご当地メニューって想像できますか?献立はご飯、パイタ焼き、カリフラワーとカニカマのサラダ、けんちん汁、メロンでした。写真のクッキーみたいなのがバイタだそうです。イワシのすり...

(続きを読む)

2021職員会議

社会福祉法人燈心会では毎年3月第四火曜日に職員全員が集まって職員会議を開催しています。けれども昨年は中止。今年は分散して4グループに分かれて実施しました。この会議ではその年の方針を読み合わせたりするのですが、その際に...

(続きを読む)

あかり新人職員

あかりの新人職員の上枝未祐です。特養からあかりに異動となり、今はあかりの利用者様と一緒に日々頑張っています。さて、私の趣味はバレーボールをすることです。小学1年生から高校3年生までバレーボール部に所属し現在は、社会人...

(続きを読む)

イチゴのきんつば

4月のおやつ作りはイチコのきんつばです。あらかじめ、厨房で蒸したサツマイモの皮を取り、ボウルに入れてよく潰します。潰したものに砂糖と牛乳を入れて餡を作ります。イチゴ一個を餡で包み、きんつばの形(四角い形)にして、水で...

(続きを読む)

桜の木満開?

現在も、あかりでの毎年恒例の外出行事もほとんど中止や延期となっております。そんな中でも何とか「お花見気分」をご利用者様に味わっていただきたいと、今回は本物の木の枝を使い桜の木を製作することにしました。花は「お花紙」と...

(続きを読む)

4月 ごまの食パン

4月のクッキングクラブは「ごまの食パン」を作りました。パン作りは五感を刺激するだけでなく、手指の運動、思考力の向上を図ることもできます。黒ゴマは、香ばしさが特徴的ですが、美容や健康によい食材とも言われています。焼きた...

(続きを読む)