ウーマンズらしくドレスタオル作り
4月は、手拭き用の「ドレスタオル」と「ボックスティッシュケース」を作成しました。ドレスタオルはハンガーやタオルラックにかけておくと、洋服に見えるかわいらしさから女性に人気です。ボックスティッシュケースは生活の必需品で...
(続きを読む)4月は、手拭き用の「ドレスタオル」と「ボックスティッシュケース」を作成しました。ドレスタオルはハンガーやタオルラックにかけておくと、洋服に見えるかわいらしさから女性に人気です。ボックスティッシュケースは生活の必需品で...
(続きを読む)3月は「ステンドグラス風の壁掛け」を作りました。CDケースに絵を描き、アルミホイルを挟んで完成です。同じデザインでも、色を変えたりするだけで、雰囲気も変わりますね。色塗りは指先の運動になり、リラックス効果もあると言わ...
(続きを読む)今回は「蒸しチョコマフィン」を作りました。2月はバレンタインデーもあり、男性のご利用者様も「美味しい」と喜んで食べられていました。チョコレートに含まれる「テオブロミン」は、大脳皮質を刺激して集中力や記憶力、思考力、や...
(続きを読む)春はたくさんの花が咲きだす季節です。今回のフラワーアレンジメントの花材は香りのよいスイトピー(うすいピンク)とカスミソウ(白)、最後のポイントにリボンを使いました。まずは吸水スポンジをカップに合わせて切り、吸水して準...
(続きを読む)令和2年度第2回認知症地域応援団 3月4日広島市観音包括支援センターが参画する認知症世話人会さん主催の令和2年度第2回認知症応援団が開催され、特別養護老人ホーム三滝苑施設長野村妙子が講師を担当させていただきました。観...
(続きを読む)3月のご当地メニューは九州福岡!広島からは新幹線で1時間半で行ける最も近い九州ですから、旅行に何度もいかれた方も多いと思います。また明太子や豚骨ラーメン、博多通りもん、鳩サブレ等の馴染み深い食べ物も広島の人に馴染み深...
(続きを読む)去年はコロナウイルス感染予防のために全国的に厳しい外出規制があり、あかりの外出行事計画も白紙となりました。その間、あかりで生活されているご利用者様たちは、楽しい歌の時間が無くなり、自由な面会交流や外出も出来ずに過ごさ...
(続きを読む)来る「あかりカレー計画」のために、今月は「ジャガイモの植え付け」をデイサービスと合同でしました。タマネギたちはさらに葉に緑の深みを増し、青々とたくましく育っています。タマネギたちの畝(うね)とは別にジャガイモの畝を二...
(続きを読む)3月といえば「ひな祭り」ですが、本日は「おひなさま」の撮影会を開催しました。そこでは特製「おひなさまのボード」が活躍しました。このボードは「おひなさま」の顔のまわりがくり抜かれており、自由に顔を入れることができます。...
(続きを読む)