活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
アーカイブ:2015年です。

あかり 西区民祭&純喫茶

西区民文化センターで催された西区民祭りに行ってきました。書道、絵画、パッチワークなど様々な展示品や催しものがありました。利用者さまの皆様はそれぞれ興味がある展示品を、かなり時間をかけて見回りされました。催し物の中では...

(続きを読む)

デイに秋桜咲く

「お花紙(おはながみ)」をご存知でしょうか?名前のごとく、造花の「お花」を作るときに用いるうすい紙のことです。どなたでも、小中学校の入学式や運動会の看板のふちを飾る「お花」を一度はご覧になった経験があるのではないでし...

(続きを読む)

あかり 魅惑のフレンチトースト作り

2月のあかりのクッキングレクはフレンチトーストでした。 「わたしゃこがぁーなハイカラなもんは、食べたことがない!」と言われていた利用者さまも、一口食べると「こりゃー作るのも簡単ぢゃし、美味しいねぇ」と言われながら二口...

(続きを読む)

あかり 邪気を討ち払う!

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。これが節分です。 あかりにも2月3日には突然凶悪な赤鬼と青鬼が乱入して来ました。 その日のレクリエーションは玉入...

(続きを読む)

三滝苑大運動会!②

運動会の花形種目といえば、やはり「パン食い競争」ではないでしょうか?運動会の種目はそれぞれ「三滝苑風」にアレンジされているのですが、「パン食い競争」もかなりの「三滝苑」っぷりが発揮されています。 [caption i...

(続きを読む)

デイ 謎のミックスフラワーに戸惑う

「節分」が過ぎ、「立春」となりました! 三滝苑でも春を迎えるにあたり、春の準備を始めました。ベランダのプランターにお花の種をご利用者様と一緒に植えました。球根にはちょっと時機を逸してしまったので代わりに「ミックスフラ...

(続きを読む)

2月のパン教室

今月のパンは「ウグイスパン」です。 抹茶をパン生地に練り込んで甘納豆をくるくると巻いたパンです。渦巻き型のパンの切り口の断面にカラフルな甘納豆があちらこちらから顔を出して「こんにちは」と言ってくれているような素敵な出...

(続きを読む)

三滝苑大運動会!③

「紅白玉入れ」の種目も、まったく見事なまでに「三滝苑風」となっております。 そもそも、「玉入れ」とは何ぞや?と職員が心の中で問い直したときにどうでしょうか。単純に定義するならば、カゴに「玉」を入れる競技ですよね?そこ...

(続きを読む)

デイのヴァレンタインデイ

今月のデザートバイキングは季節感を感じられるような工夫が沢山ありました。 二月の大きな行事としては「節分」と「ヴァレンタイン・デイ」の二つを巧みに融合させたものとなりました。テーマカラーは、「赤」、二月らしさとして「...

(続きを読む)

デイの節分

早いものであっという間に二月へとなりました。二月といえば、やはり節分ではないでしょうか。 三滝苑では節分関連のレクリエーションを企画しました。カードゲームの「おたふくゲーム」です。カードの裏表に「おたふく」と「鬼」の...

(続きを読む)