デイサービス 秋の大運動会
デイサービスでも10月は運動会を開催しました。今年の競技は職員が箱を引き寄せ、その中に玉を入れていく「動く玉入れ」と自分のチームの棒に早く紐を巻いていく「巻き巻き綱引き」を行いました。「機動戦士 玉入れ君」に我こそは...
(続きを読む)デイサービスでも10月は運動会を開催しました。今年の競技は職員が箱を引き寄せ、その中に玉を入れていく「動く玉入れ」と自分のチームの棒に早く紐を巻いていく「巻き巻き綱引き」を行いました。「機動戦士 玉入れ君」に我こそは...
(続きを読む)今回は「マロンティラミス」を作りました。お年寄りさんは「テラミス」と発音されるハイカラおやつです。 皆さんで協力してティラミスクリームとマロンペーストを混ぜ合わせたり、カップに入れていきます。入れ終わった後に、そーっ...
(続きを読む)デイで「ピザパン」を作りました。 パン作りは生地から作るため、手指の運動や五感の刺激にもなると言われています。「指の先から伸ばして、伸ばして、モーッと伸ばして!」と励まされながら、まずはパン生地を伸ばします。一回発酵...
(続きを読む)9月は青森県にちなんだメニュー。いなり寿司、鰤の沢煮、にんじんと青菜の子和え、麩と三つ葉のすまし汁です。一般的にいなり寿司といえば、甘辛く煮込んだ油揚げにかやくご飯やおこわを詰めた料理ですが、津軽地方はかなり独特です...
(続きを読む)三滝苑・あかりでは講師をお招きし、月に1回臨床美術を行っています。 今回のテーマは「極楽鳥花」。花の強い色や形から受ける印象を描いてみました。このプログラムでは美術としての様々な素材や技術を楽しみながら、イメージを膨...
(続きを読む)広島文化学園大学音楽家4年生の音楽療法の実習生さんたちが夏休みを経て帰ってこられました。デイとあかり、2チームの後期実習スタートです。 この日はデイで7曲のセッションがありました。体操、楽器演奏、鑑賞等色々組み合わせ...
(続きを読む)デイでも敬老式典を開催しています。喜寿、傘寿、米寿、卒寿の方々をお祝いする会です。 前に出ていただき職員から賞状と記念品をお渡しすると、少し恥ずかしそうにご挨拶をしてくださったり、とても素敵な表情で喜ばれていました。...
(続きを読む)