活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
カテゴリ: デイサービス です。

土いぢりの会

今月の土いじりの会では、コスモスの種やチューリップの球根をプランターに植えたり、金のなる木の手入れをしていただきました。 今年の夏は特に暑く、私たち介護スタッフはご利用者様に「水分補給を!」を口を酸っぱくしてお伝えし...

(続きを読む)

デイ★ワクワクハンドメイド

今月は月末ハロウィンに向けて「ハロウィンポンポン」を作りました。毛糸と100均のポンポンメーカーを使って作りました。ハロウィンカラーの毛糸で何を作るか、何色で作るかなど皆さん迷いながら、作りましたが、いかがでしょう?...

(続きを読む)

敬老祝賀会あちこち ~あかり・デイ・特養〜

9月は敬老月間。日本中あちらこちらで敬老祝賀会が執り行われました。 三滝苑・あかりでもそれぞれ敬老式典を行いました。令和6年度に節目を迎えられるご利用者様は、喜寿(77歳)1名、米寿(88歳)3名、卒寿(90歳)です...

(続きを読む)

臨床美術「宇宙を描く」

今回は「画面の中に広大な宇宙を感じて、星の誕生、輝きをイメージして表現する」という壮大なアートです。 まずは黒い画面に色々な粉を落として散らしていきます。その上に色々な色を重ね、ペンで星を描いていくと、大宇宙が誕生。...

(続きを読む)

ドキドキクッキングはフルーツゼリー

今回は暑い夏にうれしい「キラキラフルーツゼリー」を作りました。冷たいゼリーを崩して、旬のフルーツと重ねると、暑い季節にぴったりのおやつが完成です。ゼリーがキラキラ輝いて見た目もとてもさわやかですね! [caption...

(続きを読む)

8月ハレの日メニューは精進料理

8月は広島にとってとても大切な日。三滝苑では86の日はお精進料理をお出ししています。今年は79回目の原爆の日でしたが、利用者様の中で原爆手帳をお持ちの方も少なくなってきました。 さて今年のメニューはお素麺と夏野菜の天...

(続きを読む)

感染症BCP研修+訓練

感染症や自然災害が発生した場合でも、介護サービスが安定的・継続的に提供されなければならないので、令和6年度から業務継続計画(BCP)の作成と研修が義務化されました。 三滝苑・あかりでは7月18日医師の西原が中心となっ...

(続きを読む)

7月臨床美術「My Flower」

今月は私の心の中に咲く私だけの花を表現してみました。 まずは花の写真を観察して、色や形がどんなものがあるのかを眺めます。それからラベルシールを花びらに見立てて重ねて貼り合わせます。その後色をつけたり、削ったり、描線を...

(続きを読む)

わくわく❤️パン教室「枝豆パン」

今月は旬の枝豆を使った「枝豆チーズパン」を作りました。 流石に皆さん慣れた手つきで、分割・成形しておられましたが、暑い夏の時期の生地コネは一苦労。代わるがわるにこねこねしましたよ。最後はたっぷりのチーズを加えて。 3...

(続きを読む)

夏の男の集い〜ストラックアウト制作〜

レクリエーションで使う「ストラックアウト」の製作が始まりました。 ストラックアウトとは、的当てゲームのことで、今回は木材を切ったりパネルの製作作業に取り組まれていました。完成が待ち遠しいですね。 [caption i...

(続きを読む)