12月ご当地メニューは岩手県
メニューは豆腐田楽、まめぶ汁、キャベツの甘酢和え、ご飯、酒饅頭です。 岩手県は厳しい気候でもよく育つ大豆で家庭でも豆腐を手作りする習慣があり、手作り豆腐文化が根付いていました。 「豆腐田楽」は、木綿豆腐を長方形に切り...
(続きを読む)メニューは豆腐田楽、まめぶ汁、キャベツの甘酢和え、ご飯、酒饅頭です。 岩手県は厳しい気候でもよく育つ大豆で家庭でも豆腐を手作りする習慣があり、手作り豆腐文化が根付いていました。 「豆腐田楽」は、木綿豆腐を長方形に切り...
(続きを読む)あかりでは25日にクリスマス会を開催しました。今年は新しいメンバーで、昨年に引き続きハンドベルの演奏を、失敗してもご愛嬌と、頑張って挑戦しました。 まずは開会の挨拶から始まり、ホワイトボードの歌詞に「鈴」を鳴らしなが...
(続きを読む)そろそろ一年の払いも込めて、あかりの大掃除をすることとなりました。 今年は日常の生活リハも兼ねて、かなりご利用者様にお手伝いを戴きました。各居室を、職員と一緒にタンスの上の拭き掃除、日頃使用しているレク材の汚れ拭きや...
(続きを読む)今月は秋の深まった広島市内を車で巡りの秋の風景を楽しんいただきました。まず竜王公園、西広島駅、平和大通り、広島駅、比治山をドライブして広島市内の秋から冬に移る景色、広島の冬を彩るドリミネーションを眺めることができまし...
(続きを読む)おやつの中でも「パフェ」は色々な味が楽しめる、みんなが大好き、楽しいデザートです。今回、透明のパフェカップに入れるのは、チョコレートソース、コーンフレーク、生クリーム、アイスクリーム、バナナ、削ったチョコレート。 ま...
(続きを読む)今月はご飯、きりたんぽ風鍋、なた漬け、ブルーベリーゼリー、漬物と、秋田にちなんだメニューです。 「きりたんぽ鍋」は鶏ガラと調味料で作った汁に炊いたご飯をすり潰したものと野菜を入れた鍋料理。大館・鹿角地方が発祥の地で、...
(続きを読む)10月の臨床美術は秋らしいテーマ。描いてみたい月をイメージし、アクリル絵の具で、自分の描きたい月の色や形を自由に表現しました。そこに合った風景も想像しながら、墨やジェルペンを使って描き広げていきます。最初は「わからな...
(続きを読む)