活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
カテゴリ: 小規模多機能ホームあかり です。

臨床美術 摩天楼の光

11月の臨床美術は、都会の摩天楼を描き出しました。 真っ黒な台紙にオイルパステルでビルを描き、摩天楼の光はスタンプで押しました。利用者様は昔建築業をされていたようで、思い出を探りながら描かれていました。オフィス街を少...

(続きを読む)

デイ・あかり合同プログラム秋の壁画作り

今回はもみじやイチョウ、栗やどんぐり、ミノムシなど秋が感じられるものを折り紙で作りました。折る・切る・貼る作業を集中して行うことは認知症の予防にもなります。また季節感のあるテーマにすることで「もう秋だね~」と季節を感...

(続きを読む)

葡萄の吊るし飾り

秋を代表するフルーツと言えば、何でしょうか?はい、「ブドウ」です。今回は、クラフトで「ブドウ」作りに挑戦しました。 材料は2種類、ブドウも2種類です。ペットボトルのキャップと毛糸。キャップは、まずブドウ色のお花紙に一...

(続きを読む)

苑庭散策

今月は外出行事で植物公園の散策に出掛けましたが、実は、そんなに遠くに行かなくても「いいところ」があるのですよ。そ・れ・は、「三滝苑の中庭」。 なぁんだと、馬鹿にしたものではありません。ハナミズキと桜は真っ赤に紅葉し、...

(続きを読む)

唱歌に「たき火」という歌がありますが、今は残念ながら、お外で「たき火」は「してはいけない」時代となりました。しかし、「焼き芋」ができない訳ではないのです。当世はバーベキューコンロで「焼き芋」、芋を焼くのであります。 ...

(続きを読む)

秋の日の秋桜

少し気候も落ち着いてきた秋の日にあかりでは広島市植物公園の散策に出かけました。 あかりからは少し離れているので行き帰りの道中はドライブです。植物公園は全体的に坂が多かったのですが、参加されたご利用者様はみなさん頑張っ...

(続きを読む)

10月ハレの日メニューは行楽シーズンメニュ〜

10月のハレの日メニューは秋の行楽シーズンメニューです。献立はきつねうどん、栗ご飯のおにぎり、ほうれん草の白和え、ぶどうとなっております。秋だけに炭水化物モリモリメニューです。 また10月は新人さんがおやつセレクトレ...

(続きを読む)

食欲の秋

猛暑の影響で訪れの遅い秋。でも「紅葉」は赤くならなくても、「食欲の秋」はしっかりとやって来ております。 今回はホットプレートで「どら焼き」の生地を焼いて、あんこを挟み、生クリームを添えました。目玉は、ご利用者様に細か...

(続きを読む)

あかりvsデイ 天下分け目の合同運動会

今年は4年ぶりに三滝苑デイサービスセンターと小規模多機能ホームあかりで「合同運動会」を開催しました。各代表者による選手宣誓から始まり、傘の中に玉を入れる「傘玉入れ」と、1対1で紐を巻き取る「巻き巻き綱引き」の2種目の...

(続きを読む)

臨床美術〜豆飾り皿〜

今回は小さな円形のお皿に絵の具を塗り、それを引っ掻いて削ったり、金色の絵の具を加えたりして、繊細で華やかな絵皿を仕上げてみました。 参加者のA様は最初は慎重に色を塗られていましたが、そのうち集中され色を重ねて行かれま...

(続きを読む)